2024年07月01日

2024年度夏季 環境保全活動開催のお知らせ



 下記のとおり、夏の海岸清掃と干潟での学習会を開催します。

海岸清掃と干潟あそび・学習の会
☆三河湾を昔のようにきれいで豊かにする手始めの活動です☆
 三河湾、六条潟 前芝海岸の現状を多くの人に知ってもらい、昔のような豊かな海になるように願い、浜の環境を良くするため、手の届く身近なところから取り組んでいる活動です。
 一緒に浜のゴミをひろい、浜にどんな生き物がいるか、あそびながら学びます。


日 時 2024年7月21日㈰ 9時45分~12時40分(受付9時30分から)※小雨決行
会 場 前芝海岸
集 合 元屋敷公園(西浜町)地図はこちら
参加費 無料
持ち物 軽食(おにぎりなど)、お茶、帽子、タオル、長ぐつなど(ぬれてもいいもの)
    ほか自由(軍手・ゴミ袋は主催者側で用意)
保 険 各自で加入をお願いします。
定 員 30名程度(目安)
    小学生以下の子どもさん参加の場合は、保護者もご参加ください。

【スケジュール】
 9:45 開会(あいさつ)
 9:50 干潟学習会
 10:10 海岸清掃(注意事項などの説明あり)
 11:10 収集ゴミの分別と計量
 11:20 干潟あそびと生き物しらべ
 12:20 学習と講評
 13:40 終了・解散
 ※講師 前豊橋市自然史博物館館長 松岡敬二さん
 ※子どもさん参加のご家族には「六条潟生きものカルタ」をさしあげます。

◎申込み・問合せ
 みなと塾(加藤まで) 電話 090-5873-6679

主 催 みなと塾・豊川流域圏通貨バンク協議会 
共 催 豊川を守る住民連絡会議
後 援 豊橋市 豊橋市教育委員会 530運動環境協議会 豊川流域圏づくり協議会 
    東三河交流ねっと 三遠南信住民ネットワーク協議会

  

2024年06月02日

農業体験会・2024夏

 3月は始まった農業体験会の様子をお届けします。
 この間、草取りや追肥作業を体験してもらいましたが、日程としては悪天候のため順延が何度かありました。そのような中でも比較的順調に進みました。
 
 そして5月末にジャガイモ(品種はメークインと男爵)の収穫作業を行いました。親子でジャガイモの葉を引っ張ってイモを引き抜くとたくさん育っていました。

 次回からはサトイモになります。みなさん、お疲れさまでした。





  

2024年04月14日

2024年度春季 環境保全活動開催のお知らせ



 下記のとおり春の海岸清掃と干潟での学習会を開催します。

海岸清掃と干潟あそび・学習の会
☆三河湾を昔のようにきれいで豊かにする手始めの活動です☆
 三河湾、六条潟 前芝海岸の現状を多くの人に知ってもらい、昔のような豊かな海になるように願い、浜の環境を良くするため、手の届く身近なところから取り組んでいる活動です。
 一緒に浜のゴミをひろい、浜にどんな生き物がいるか、あそびながら学びます。
 ぜひ、参加され、浜辺の現状を見てください。

日 時 2024年4月27日㈯ 9時45分~13時(受付9時30分から)※小雨決行
集 合 元屋敷公園(西浜町)地図はこちら
参加費 無料
持ち物 軽食(おにぎりなど)、お茶、帽子、タオル、長ぐつなど(ぬれてもいいもの)
    ほか自由(軍手・ゴミ袋は主催者側で用意)
保 険 各自で加入をお願いします。
定 員 30名程度(目安)
    小学生以下の子どもさん参加の場合は、保護者もご参加ください。

【スケジュール】
 9:45 開会(あいさつ)
 9:50 干潟学習会
 10:10 海岸清掃(注意事項などの説明あり)
 10:50 収集ゴミの分別と計量
 11:00 干潟あそびと生き物しらべ
 12:30 昼食・懇談会(主催者があさり汁を用意します。)※小雨中止
 13:00 終了・解散
 ※講師 前豊橋市自然史博物館館長 松岡敬二さん(予定)
 ※子どもさん参加のご家族には「六条潟生きものカルタ」をさしあげます。

◎申込み・問合せ
 みなと塾(加藤まで) 電話 090-5873-6679

主 催 みなと塾・豊川流域圏通貨バンク協議会 
共 催 豊川を守る住民連絡会議
後 援 豊橋市 豊橋市教育委員会 530運動環境協議会 豊川流域圏づくり協議会 
    東三河交流ねっと 三遠南信住民ネットワーク協議会

  

2023年07月06日

2023夏の海岸清掃と干潟あそび・学習会を開催しました

 2023年7月2日㈰、夏の海岸清掃と干潟あそび・学習会を開催しました。

 近隣の小学生を連れた家族がたくさん参加してもらいとても賑やかでした。
 今回も同様に佐奈川河口から前芝海岸へ向かって進みながら清掃活動を行いました。軽トラックの荷台一杯になるゴミの量でした。

 海岸清掃後は、浜へ入って潮干狩りや生き物探しなど自由に浜あそびを行いました。最後は採取した生きものたちについて、みんなで学習しました。

 参加したみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
















  

2023年05月06日

2023春の海岸清掃と干潟あそび・学習会を開催しました

 2023年4月22日㈯、春の海岸清掃と干潟あそび・学習会を開催しました。

 近隣の小学生を連れた家族がたくさん参加してもらいとても賑やかでした。
 今回は、佐奈川河口から前芝海岸へ向かって進みながら清掃活動を行いました。かなりのゴミの量で、なかでもペットボトルが目立ちました。いままで一番量が多かったと思います。
 分別して計量すると、燃えるゴミ118.6kg、ビンカン18kgでした。ほかに重油缶やタイヤ、バッテリ、ガラスなどがありました。

 海岸清掃後は、浜へ入って潮干狩りや生き物探しなど自由に浜あそびを行いました。最後は採取した生きものたちについて、みんなで学習しました。

 参加したみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。









  

2023年04月10日

2023年度春季 環境保全活動開催のお知らせ



 下記のとおり春の海岸清掃と干潟での学習会を開催します。

海岸清掃と干潟あそび・学習の会
☆三河湾を昔のようにきれいで豊かにする手始めの活動です☆
 三河湾、六条潟 前芝海岸の現状を多くの人に知ってもらい、昔のような豊かな海になるように願い、浜の環境を良くするため、手の届く身近なところから取り組んでいる活動です。
 一緒に浜のゴミをひろい、浜にどんな生き物がいるか、あそびながら学びます。
 ぜひ、ご参加ください。

日 時 2023年4月22日㈯ 10時~12時30分(受付9時50分から)※小雨決行
集 合 元屋敷公園(西浜町)地図はこちら
参加費 無料
持ち物 お茶、帽子、タオル、アサリかき、バケツ、長ぐつなど(ぬれてもいいもの)
    ほか自由(軍手・ゴミ袋は主催者側で用意)
保 険 各自で加入をお願いします。
定 員 30名程度(目安)
    小学生以下の子どもさん参加の場合は、保護者もご参加ください。

【スケジュール】
 10:00 開会(あいさつ・説明)
 10:10 海岸清掃(前芝海岸)
 10:40 収集ゴミの分別と計量
 10:50 潮干狩りと干潟の生き物しらべ
 12:00 環境学習(ごみ拾い・生き物しらべの感想・講評)
 12:30 終了・解散

◎申込み・問合せ
 みなと塾(加藤まで) 電話 090-5873-6679

主 催 みなと塾・豊川流域圏通貨バンク協議会 
共 催 豊川を守る住民連絡会議
後 援 豊橋市 豊橋市教育委員会 530運動環境協議会 豊川流域圏づくり協議会 
    東三河交流ねっと 三遠南信住民ネットワーク協議会

  

2023年04月05日

前芝ウォーキングを開催しました

 2023年4月2日㈰、久しぶりに前芝ウオーキングを開催しました。参加者は21名で、予定した人数でありがたかったです。今回は前芝町内をコースにしました。

 地区市民館をスタート地点にして、保育園・小中学校から、国道23号線を渡ってJA前芝支店、旧漁協・旧製糸工場から移転した豊橋消防署前芝出張所へ至りました。同出張所に配備された中型水陸両用車・愛称「レッドタートル(赤い亀)」に体験乗車させてもらい,署員から説明を受けました。

 後半は、前芝大橋から豊川放水路右岸を通って,前芝の寺社や名所旧跡、集落を見て回りました。西船溜、燈明台,杢野甚七碑,旧村役場跡などを見て,地区市民館へと戻ってきました。

 参加したみなさん,お疲れ様でした。ありがとうございました。







  

2023年03月31日

2023春季の生きもの調査を実施しました

 3月下旬、ちょっと早いですが,いつもの調査メンバーだけで春季の生きもの調査を実施しました。今年の4月以降、大潮の日と土日が重なるタイミングがあまりよくないため、この時期の実施となりました。

 この日、浜に残っている流木にノリが付着していました。もしかすると幕末に杢野甚七が豊川河口で見た光景と同じだったかも知れません。








  

Posted by みなと塾 at 19:43Comments(0)活動案内・報告生きもの調査

2022年09月29日

前芝小学校の干潟学習・干潟あそびを行いました

 2022年9月下旬、延期になっていた地元小学生向けの干潟学習を開催しました。朝方まで雨でしたが、雨が止みそうな気配でしたので決行することにしました。始めるまでに雨は上がり、無事に計画通りに学習会ができました。
 集まっていただいたはまレンジャーのみなさん、ありがとうございました。







  

2022年07月24日

2022年度夏季 環境保全活動開催のお知らせ



 コロナウイルス陽性者が急増中ではありますが、注意しながら下記のとおり夏季の海岸清掃と干潟あそび・学習会を開催します。

海岸清掃と干潟あそび・学習の会
☆三河湾を昔のようにきれいで豊かにする手始めの活動です☆
 三河湾、六条潟 前芝海岸の現状を多くの人に知ってもらい、昔のような豊かな海になるように願い、浜の環境を良くするため、手の届く身近なところから取り組んでいる活動です。
 一緒に浜のゴミをひろい、浜にどんな生き物がいるか、あそびながら学びます。
 ぜひ、ご参加ください。

日 時 2022年7月30日㈯ 9時40分~12時30分(9時30分から受付)※小雨決行
集 合 元屋敷公園(西浜町)地図はこちら
参加費 無料
持ち物 お茶、帽子、タオル、アサリかき、バケツ、長ぐつなど(ぬれてもいいもの)
    ほか自由(軍手・ゴミ袋は主催者側で用意)
保 険 各自で加入をお願いします。
定 員 30名程度
    小学生以下の子どもさん参加の場合は、保護者もご参加ください。

【スケジュール】
  9:50 開会
 10:00 六条潟の現状報告・学習会
 10:20 海岸清掃(前芝海岸)
 10:50 収集ゴミの分別と計量
 11:00 潮干狩りと干潟の生き物しらべ
 12:30 環境学習(ごみ拾い・生き物しらべの感想・講評)
 13:00 解散

◎申込み・問合せ
 みなと塾(加藤まで) 電話 090-5873-6679

主 催 みなと塾・豊川流域圏通貨バンク協議会 
共 催 豊川を守る住民連絡会議
後 援 豊橋市 豊橋市教育委員会 530運動環境協議会 豊川流域圏づくり協議会 東三河交流ねっと
    三遠南信住民ネットワーク協議会


  

Posted by みなと塾 at 21:17Comments(0)活動案内・報告開催案内

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!